FAQs

RS232C機器のピン配列とケーブル接続はどのようになっていますか?

各種機器によって異なりますので、下記の説明をご参照ください。RS232C機器の一般的ピン配列注1)は外部機器から入力する方向    は外部機器へ出力する方向注2) [CD],[RI]は、モデムを接続する場合を除いて通常使

RS232C機器のピン配列とケーブル接続はどのようになっていますか? Read More »

イーサネット側通信相手機器にソケットアプリケーションが必要とありますが、どういう事ですか?

Enetシリーズは、通常TCP/IPプロトコルを使用してイーサネット機器と通信を行います。たとえば、Windows98のPCとEnetが通信を行う場合、Enetシリーズより受信したTCP/IPデータをどのように扱うのか(

イーサネット側通信相手機器にソケットアプリケーションが必要とありますが、どういう事ですか? Read More »

Enetシリーズを対向で使えますか? 現在使用中のRS232Cのアプリケーションをなるべく変更せずに、 イーサネットを使い伝送距離の延長をはかりたいのですが。

Enetシリーズは、TCP/IPによる通信を行いますので当然Enetシリーズ同士でも通信が行えます。(対向で使用出来ない機種もございます。お問い合わせ下さい。)既存のRS232Cアプリケーション資産を生かした形で以下のよ

Enetシリーズを対向で使えますか? 現在使用中のRS232Cのアプリケーションをなるべく変更せずに、 イーサネットを使い伝送距離の延長をはかりたいのですが。 Read More »

滚动至顶部